The Cullingのプレイガイド

The Cullingプレイするならチュートリアルからプレイしよう!

SteamEarlyAccessタイトルでも高評価を獲得しているバトルロワイヤルゲームであるThe Culling

 

私はいつも楽しくプレイさせてもらっています。まだまだ開発段階でありながら完成度が高く多くのゲーマーに人気が出てきているゲームの一つ。簡単にゲーム内容を紹介するとプレイヤーは最後の一人になるまで戦い続けます。そしてある程度の時間経過がすると外延から毒ガスが噴射されて最終的には必ずマップ中心部に人が集まるといったゲームです。時間がくればマップ上はすべて毒ガスに覆われてしまいます。毒ガスの中でも最後まで生き残った人が優勝といった形になりますね。

 

そしてThe Cullingは日本語対応されていません。今後も対応されるかはわからないので英語でも慣れておいた方が良いです。ゲームルール自体はそんな難しくはないので理屈を理解すれば誰でも楽しくプレイができるはずです。

 

ゲームには一人用、二人用とがあります。そして初心者用としてチュートリアルも準備してくれています。意外と海外ゲームながら親切な作りが魅力なんですよね。

 

チュートリアルでは資材から武器、便利アイテムの作り方なんかを覚えることができます。チュートリアルは2つステージが準備されており後者の方はマップ上で拾えたりエアドロップと呼ばれる物資輸送者を呼んで手に入る強武器を試打ちできたりします。チュートリアルを一回でもやっておけばオンラインにいっても困ることは少なくなるはず。初めてプレイする方は必ずチュートリアルからプレイするようにしましょう。

 

終盤まで生き残るならPERKSはマントラッカーを選ぶべき!

Cullingはプレイヤーに特殊能力を付与できるPERKSを3つまでつけることが可能になっています。その一つにマントラッカーと呼ばれるPERKSがあります。これはGPS機能の携帯になっており一番近い相手との距離を示してくれます。

 

小まめに見ておけば鉢合わせ状態になることも少なく相手の行動がわかるので初心者の方には便利なアイテムとなります。

 

PERKSは複数準備されており、様々な特殊能力を付与してくれます。私のオススメとしてはマントラッカーに続き最初から装備スロットを5つ開放してくれるPERKSが良いです。武器、装備品はいたるところに落ちているのがCullingです。手持ちできるスロットが少ないと厳選するのが難しいです。自分のスタイルが出来上がるまではできるだけ装備をたくさん持てるようにしておいた方が何かと便利になります。

 

終盤は近接武器、遠距離武器を持っておくと良い!

終盤になると装備品も整ってきますが偏りは良くありません。理想は強いダメージ力とリーチの長い近接武器、遠距離から攻撃できる弓、銃といった武器を所持しておくと有利に戦うことができます。

 

そして最終局面では毒ガスの中で体力勝負になる可能性も少なくありません。

 

回復アイテムも1〜2つ持っておくと勝ち残れる確率がグ〜ンと上がります。回復アイテムは自分で作るか、建物などに赤い注射のようなアイテムがあります。終盤で見かけたらスロットに常備しておくようにしましょう。

 

The Cullingを高画質、高フレームレートでプレイしたい!

Cullingはあまりグラフィックに強いこだわりを持っているゲームには思えませんがそこそこ綺麗な描画をしています。なので低スペックPCだとカクカクになったり木々が覆い茂っている場所、複雑な建物内部だとフレームレートが落ちる可能性があります。こちらの記事でCulling最低動作環境などを書きましたが、ワンランク上くらいの高性能ゲームPCを選ぶようにしておくと快適にプレイできます。

 

あとマルチプレイするときは無線ではなく有線にしましょう。海外サーバーにアクセスして遊ぶことになるのでPING値が非常に高いケースがあります。ラグが酷いとゲームにならないので絶対に有線を推奨します!